fc2ブログ

8月20日:夏休みの課題調査に親子で来園

2022.09.02.18:00

果樹園の
お客様家族の小学生の
夏休みの課題
「キウイフルーツの果実生長」の最終仕上げの観察のため、
2家族の皆様が来園されました。

観察の始まりは、5月の開花期から計画的に始めていました。
5月の花の時は、受粉という作業を体験してもらいました。
キウイフルーツは、花粉をめしべに人工的に付けないと、実が成り大きくな
りません。

さらに、6月には、数個の小さな果実に生長したものを、
その内、大きくて良い果実を1,2個残して、ほかの果実を切り取りしました。

そして、8月20日の今日、その後、どうなったかを調査し、
ビックリするほど大きくなった!、感激しているようでした。
また、どのような作業が大変ですか?など、鋭い質問もうけました。

キウイフルーツの生長について、家に帰ってから、とりまとめ、
どのような夏休みの課題レポートになるか、私達も楽しみにしています。

700キウイマーク果実20220820

600キウイ夏休み課題

キウイ課題8月


8月18日:ゴマの花満開

2022.09.02.17:25

夏の青空の下、
ゴマの花が満開になってきました。

今年の夏は、早い梅雨明けっでしたが、一時戻り梅雨の様な天気があり、
その後は、暑い夏日と適度な湿り気に恵まれ、
ゴマにとっては、良い?気象条件なのか、随分生育が良く、背丈ほどの高さに生長してきました。

今日は、晴天でゴマの薄紫色の花が青空に輝いています。
刈り取りは、約1ヶ月後の9月で、それまで台風が来ないように祈っています。

600ごま花アップ20220818
600ごま草姿青空20220818

600ごま畑列20220818

700ごま畑全景

700ゴマ畑西側全景



6月1日:四代目園主 温(あつし)就任

2022.06.07.22:05


令和4年6月1日付けで
前川果樹園の四代目園主として
前川 温(あつし)が、経営を引き継いで就任しました。

先代夫婦の、アッ!と驚く、くだものづくりと、お客様を一番に大切にするという心構えは、
忘れずに、ずーっと心に留めておきながら、
新たな部門への挑戦もしたいと考えています。

しかしながら、まだまだ、未熟者ですので、どうかよろしく、御指導、御鞭撻のほど
よろしくお願いします。

早速、お祝いの花をいただきましたので、販売所に飾りました。

温就任祝い花売店


各種果樹の花が開花中

2022.05.16.11:53

秋の収穫のスタートとして、
創業時に植えた樹齢91年になる次郎柿
昭和35年頃に植えたうんしゅうみかん等カンキツ類
昭和50年頃に植えたキウイフルーツなど
 
暫くの間カンキツの甘い香りに包まれています。

jirou次郎花アップ

花:温州020501


花:キウイヘイワード


4月23日:花盛り:フジ(藤)、キャベツ

2022.04.24.14:47

ふじ棚が満開直前で見頃
その横の、収穫の終わったキャベツ畑では、
キャベツの黄色い花も満開です。

2年前に新設したフジ棚のフジの花が初めて開花しました。
心地よいそよ風に、甘い香りが漂ってきます。

果樹園管理も一段落しましたので、
これらの花を見ながら
フジ棚下のテーブルでランチ

デーキャンプの気分
ひとときの休息を楽しむことが出来ました。

50101フジ花ワイド①2022

ふじ花1房2022

500フジ花アップ20220420


500キャベツ花畑場20220423

ふじ棚開花20220423

50101フジ花ワイド①2022
フジ花棚面20220423


プロフィール

てっちゃんやっちゃん

Author:てっちゃんやっちゃん
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR