fc2ブログ

平成31年2月25日:芸濃保育園、椋本幼稚園児との交流会

2019.03.30.18:57

2月25日
津市農林水産物利用促進協議会主催の事業に参加し、
①椋本幼稚園と②芸濃保育園の園児らに
青島みかんの美味しさと健康に良いことを、
市役所の担当者の方と協力して紹介しました。

わたし(てっちゃん)、妻(やっちゃん)の名前プレートを胸にかけて、
五感を駆使してのお話の開始。

今日のくだものは何かを問いかけました、
まず、今の時期のみかんの枝と柿の枝を示して
葉が着いているかいないかの違い
みかんの花写真、
みかんの幼果写真
みかんの青い果実写真
(視覚)

早く解った園児は、葉枝を視ただけで「みかん!」と
声をあげてくれました。

みかんを好きなひと!
はーい!とやや少ない声
「どんなくだものが好きかな?」との問いに、
「イチゴ!」、「もも!」、「メロン!」、「ブドウ!」の声が多く
「みかん!」との声はなかなか出てこなくて、少し残念な気分。

しかし、私たちの顔色を伺ってか「みかん!」との声がやっとでてきました。

次に、少し趣向を変えて
みかんの葉とレモンの葉の切断してそれぞれの園児に渡し、
その香りの違いはどうか(臭覚)みてもらった。

さらに
みかんの果実の皮を剥いて、その中にいくつ小袋が入っているかを数えてみました。
8~多いのでは11袋と色々あることを理解してもらいました。

そして、最後にみんなでみかんをいただきました(味覚)。
みんな、元気な声で美味しい、美味しいと、大喜びでした。

終わりに、「みかんは好きになりましたか?」という問いかけに
全員「はーい!」と大きな声をいただき
胸をなでおろしました。

椋本幼稚園ではみんなで写真を撮りました。

椋本園児交流1

椋本交流③

芸濃保育園1

椋本幼稚園全員

 
スポンサーサイト



プロフィール

てっちゃんやっちゃん

Author:てっちゃんやっちゃん
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR