fc2ブログ

11月30日:家の光に我々夫婦の紹介記事掲載される

2013.11.30.23:52

本日発行の
「家の光」2014年、1月号、東海北陸版(P188)ページで
‘わが家の農物語、果樹園三代目変わらぬ思いを胸に’ と題して
前川果樹園の歴史と私ども夫婦のことが紹介掲載されました。

家の光1月号表紙

東海北陸版

内容2人写真


スポンサーサイト



11月24日:イチョウ子供会のミカン樹オーナーの収穫

2013.11.25.22:36

津市内の団体「イチョウ子供会」がオーナー制度でお買い上げいただいたみかんをみんなで取り放題
小さなお子様は枝の下のみかんを、大きなお兄さんは、手を伸ばし上のみかんを
お母さんも楽しくミカン摘み、
早速、皮を剥いて口に放り込み
アア、美味しい!
広場で、サッカーボール遊び
お弁当を広げ太陽の下で昼食


これみかん


木の中ピース

親子

みかんたくさん


11月23日:津商工会議所柿みかん狩り

2013.11.25.22:25

天気も良く暖かい快晴日
津商工会議所会員さまの柿ミカン狩り
ビンゴゲームを楽しんだ後、
樹齢81年の次郎柿の少し高いところの果実を、背伸びしてゲットしたり
家族で参加された子供達もピース
賑やかな歓声が丘の上のフルーツランドにこだま事務局挨拶

ビンゴゲーム


ビンゴ当たるかな

柿狩り


柿高いよ


Aファミリー


11月20日:近在社会福祉協議会と幼稚園招待ミカン狩り

2013.11.23.00:43

市内安濃町草生地区社会福祉協議会が草生幼稚園児を招きミカン狩りで来園
ミカン狩りをしながら、おじいさん、おばあさん達と楽しく交流
園児はお礼に、ダンス披露と、肩たたき
楽しい思い出になったようです。

草生挨拶

ダンス


かたたたき

11月19日:キウイフルーツとさるなし全収穫

2013.11.19.23:52


「キウイフルーツ」と「さるなし」全収穫
近日中に大きさ選別し、リンゴと一緒に追熟(柔らかくて甘くなる)処理
2~3週間後には
‘スイーツキウイ’および‘スイーツさるなし’が販売可能になります。

キウイ2果

キウイ収穫


キウイ貯蔵


さるなし指


サルナシ収穫

11月17日:介護施設「安寿」の方々がみかん狩り来園

2013.11.17.21:47


居宅介護支援の高齢者専用住宅、有眼会社「安寿」の「さと和の家」から8人のご来園
風もなく、小春日よりの中、楽しく語らいながらみかん狩り
帰りには、両手にお土産の果物が一杯で、満足満足
柿園の横を通る時には、「この太い柿の木は何?、柿も美味しそう!」と驚嘆されていました。
来年もまた来てね!と声がけしました。さとわの会歓迎看板

さと和家ミカン狩り

さと和家二人

さと和おばあさん

さと和家おじいさん

車さと和家


11月17日:早生みかん収穫作業本格化

2013.11.17.21:34


今日からは、アルバイトの人4人が勢揃いして、本格的に早生みかんの収穫作業を始めました。
朝方は露が多くて作業が出来ず、1時間遅れで作業開始。
天候も良く、青空の下作業も順調に進みました

収穫3人で


ミカン収穫1人


11月13日:高野尾幼稚園児のミカン狩り

2013.11.13.23:58

今日は近くの高野尾幼稚園児からミカン狩りに来園
皆さん賑やかなこと
てっちゃんが、ミカンでボール遊びをしないこと等約束して
「守れる人は?」と言ったら、
「ハーイ!」と元気な返事がミカン園に響きました。
帰りには、「ありがとう!」の声声、また、来年来てね!
年長組

年小組

皆さん4


皆さん3

皆さん2

皆さん1

ひとり

ありがとう



11月9日:キウイフルーツ収穫体験始める

2013.11.09.22:51


キウイフルーツ収穫体験第1日目
御予約戴いた数組のご家族、ご夫婦
大きいね!とビックリされ楽しまれていました。
直ぐには、食べられないので、
マニュアルをお渡しし、ご自宅で、リンゴと一緒に
まだか、まだかと毎日楽しみが続きます。

キウイ収穫体験

キウイ収穫体験3

収穫体験2

11月7日:新さんから、またまた絵手紙届く

2013.11.09.22:48

またまた、新(あたらし)さんから、
10月中に絵手紙2通新たに届く
今回は「ザクロ」と「どんぐり」
額に入れて玄関に飾りました。
新(あたらし)ギャラリ-益々充実

600新ザクロ1013


600新どんぐり101310


11月4日:テントウムスさん有り難う

2013.11.09.22:36


テントウムシ
果樹の害虫をやっつけてくれる
お助けマン?ウーマン?
朝露に濡れながら朝の食事探し?
来年もまたよろしくネ

テンツムシ露

テントウムシ前から


11月3日:津市高虎楽市楽座、農林水産まつりでマルシェ

2013.11.09.22:25


高虎楽座、農林水産まつり
マルシェ出店、お陰様で完売
子供高虎行列参上
正午過ぎ?店前を大学駅伝通過、駒大トップ、しばし応援
珍客、いつも肩に小鳥を乗せているというおばさんが来客
早く完売したので、三重大応援団パフォーマンス見学で
若いパワー注入

高虎店先

店前混雑


子供高虎

大学駅伝

鳥おばさん

三重大応援団





11月2日:ブドウ様みかん鈴なり

2013.11.09.22:16


ブドウの様なみかん発見
1房?に何個付いているか数えて!
1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,・・・・・・

ぶどう様みかん



10月30日:フェイジョア収穫始める

2013.11.09.22:12



フェイジョア 
落果し始めたので、収穫始

フトモモ科常緑低木果樹 南米ブラジル山中原産
果実は卵のような大きさと形、熟しても緑色のまま
収穫約1週間後、弾力が出てきて良い香りがしてきたら食べ頃
縦にカットしてスプーンでゼリー状の果肉を食する
食味は、パイナップル、イチゴとバナナを混合したような味と香
生食の他、ジャム、ゼリ-に、果実酒にもOK
皆さん、味が想像できますか?
花は6月下旬に赤くて特徴的。
花弁は、エディブルフラワーで甘い。

フェイジョア2果

フェイジョアカット3態

フェイジョア花○


10月26日:イベントでマルシェ

2013.11.09.22:05


メッセでのイベントにマルシェ出店
台風もそれ、朝は小雨でしたが、良い天気になりました。
たくさんのお客様が来てくれました。
わくわく講座体験に参加のお客様多数
藤堂とらまる君とマネージャーの粒餡子(つぶあんこ)さんも

大感謝祭


メッセ店先


虎丸と粒あん子


10月25日:甘柿「伊豆」収穫始める

2013.11.09.22:00

「伊豆」という甘柿も完熟です。
勿論、明日10月26日「メッセウイングみえ」でマルシェします。

伊豆果実


10月22ひ:新さんから絵手紙届く

2013.11.09.21:53

いつもの、新(あたらし)さんから、先日絵手紙届く
今回は「りんどう」
額に入れて玄関に飾りました。

新りんどう

プロフィール

てっちゃんやっちゃん

Author:てっちゃんやっちゃん
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR