fc2ブログ

5月14日:温州みかんの花が咲く

2013.05.15.10:52

暑いぐらいの晴天で、
ミカンの花も開花を始めています。
青島開花青空

青島開花②7


スポンサーサイト



5月14日:パッションフルーツの受粉

2013.05.15.10:50


本日、パッションフルーツの花が咲きました。
和名「果実時計」のとおり、時計文字盤のような花。

花の先端が3方に分かれた雌しべ、
その下に5方に分に分かれた雄しべ
周りの多数の中心に近い部分は青色で、先端部が白い糸状のものは副花冠
最も下の部分は、花弁とがく片各5枚

パッションアップ

パッション受粉

パッション花横



5月14日:キウイフルーツ蕾摘み

2013.05.15.10:44

キウイフルーツの摘蕾(蕾を整理する作業)
大きな果実になるように、一般に1花房に3つの花が着いているので、中心花を残し、側花を摘んでしまいます。
 枇杷の袋掛けが完了したので、アルバイトの人達と一緒に作業。

キウイ摘蕾前

キウイ摘らい作業5人

キウイ摘らい後

5月10日:シナミザクラの砂糖煮

2013.05.14.23:41

「シナミザクラ」のサクランボも益々完熟してきており、午後から小雨模様なので、ザルに1kg程収穫し砂糖煮を作りました。

約4割重の砂糖と鍋に入れ、小火でコトコト煮て、アクを除き完成。
小さなガラス瓶を熱湯煮沸殺菌して、両者熱いうちに瓶詰め、蓋をして逆さま置き、完成。
6瓶出来ました。
保存して、色々な利用をします。
鍋入り

砂糖

アク取る

びん詰め

砂糖煮アップ瓶



5月8日:シナミザクラのサクランボ

2013.05.14.23:35

「シナミザクラ(支那実桜)」というサクラの実(サクランボ)が鈴なりに熟して、食べ頃になりました。
果実の大きさは1円玉よりやや小さく、市販のサクランボ(オウトウ)より甘くはないのですがチョットしたおやつにグッド。
そのまま食しても良し、ジャム等に加工しても良い。

早速、実付き枝を食卓の上に飾りました。
この「シナミザクラ」の名前の由来は支那(今の中国)の実のなる桜からで、サクランボ(オウトウ:黄桃)の原種と言われています。


樹上果実アップ


しなみ鈴なり

樹全体

花瓶

5月7日:枇杷の袋掛け作業

2013.05.08.00:36

びわ袋掛け作業
アルバイトの人達に来て貰いました。
風が強く、日射しはあるものの肌寒い日でした。
あと1ヶ月でもう収穫が始まります。

びわ袋掛け

びわ袋

びわ袋掛け後

5月6日:枇杷の摘果作業

2013.05.08.00:33

GWも今日で終わり。
明日からのアルバイトのおばちゃん達の枇杷の袋掛け作業の準備で、摘果作業をしました。
写真は摘果前、後。
明日から、すっぽりと袋を掛けて貰います。

びわ摘果

摘果前

摘果後


5月2日:鈴鹿ロックタウンで店頭販売

2013.05.05.10:54

イオンタウン鈴鹿内「わくわく広場」で
店頭販売『黄金柑(ゴールデンオレンジ)』、『八朔』、『ぽんかん』
開設2周年記念感謝祭に協賛
‘やっちゃん’と、
お陰様で予想を上回る販売ができました.

店頭わくわく2

入り口わくわく


タワーわくわく

4月29日:防風垣でふじ満開

2013.05.05.10:48

我が果樹園の防風垣サンゴジュに這い上がり生育している野生のふじが開花し始めています。
野生の「野田藤」
ミカン樹の隣で花房が群着しているのは圧巻です。

フジアップ

ふじ房

ふじ群
プロフィール

てっちゃんやっちゃん

Author:てっちゃんやっちゃん
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR