fc2ブログ

11月28日:亀山市内工場「エフテック」の親睦ミカン狩り来園

2011.11.27.22:57

毎年恒例の貸し切りミカン狩りのため来園して頂きました。大勢の家族の方々が穏やかな晴天の下、和気藹々とミカンの収穫を楽しんで頂きました。
両手に袋をさげ何度も駐車場へ往復されていました。
果樹園からは、果樹園賞として、宝さがしのサービスを実施し、完熟の柿を1箱づつ二家族にプレゼントさせて頂きました。
また、来年もお出掛け下さい。


僕、採ったよ!
僕取ったよ

大きいネ!
Fミカン狩り⑤

美味しいですか?
Fミカン狩り③

家計の足しに頑張らなくっちゃ
Fミカン狩り⑦

Fミカン狩り②

重たいよ!
重たい

前川果樹園果物色々直売所
直売所

駐車場係のおじさん???
駐車場係
スポンサーサイト



11月26日:てっちゃん世界に進出?!

2011.11.27.00:51

今日は近くの工場に来日中のベトナム研修生の美人揃いがミカン狩りに来て頂きました。
本日に限り、説明役をやっちゃんから替わって貰いました。
てっちゃんは久しぶりの若い女性に囲まれて、早くも鼻の下が伸び~始めています。ベトナム母国の家族の方にも見て頂けそうです。


顧問さん挨拶
顧問さん挨拶

園主挨拶
園主挨拶

果樹園概要説明
園概要説明

ミカン狩りの説明
ミカン狩り説明
みかん取り方

初体験?の楽しいミカン狩り
初体験
○ミカン狩り②
ミカン狩り①
ミカン狩り③
ミカン狩り④

自転車に乗って帰ります。ありがとう!!!
お帰えり



11月25日:叔母さんの富有柿収穫

2011.11.26.00:45

次郎柿中心の前川果樹園に唯一存在する「富有柿」。
 今年の夏に、叔母さんから話を聞いて、やっとその謎が解けました。
叔母さんが小学校の頃、賞として貰った富有柿苗を、祖父が植えて育てた樹ということです。
 今年もたくさんの果実を付け、収穫時期になったので、朝から甥っ子にあたるてっちゃんが収穫しました。
早速、元気にいる叔母さんに贈ります。


叔母さんの富有柿、樹齢約80年?
叔母さんの富有柿
収穫期の富有柿111125

てっちゃんが樹に登り収穫
富有柿収穫111125

たくさん収穫出来ました。
収穫直後富有柿

11月24日:キウイ選果・リンゴと追熟

2011.11.25.00:16

一昨日収穫したキウイフルーツをやっちゃんが‘ピーチクパーチク’という重量選別機で1個づつ取り上げて選果しました。4L、3Lなど大きなキウイでした。
○キウイ選果

その後、リンゴ(エチレンガスという自然にキウイを早く柔らかくするガスが発生する)と一緒にポリ袋に入れて、
キウイとリンゴ

コンテナで暖かい場所に置くと、約2週間後にはスイートキウイが完成です。大部分はリンゴは入れないで冷蔵庫に保管。
コンテナに入れて

11月22日②:日本農業新聞記事届く

2011.11.23.01:33

平成23年11月19日付け日本農業新聞みえ版“ひと”コラムに、てっちゃんとやっちゃん夫婦が掲載されたその新聞が、届きました。
今日は11月22日で“いい夫婦の日”でした。


○農業新聞記事111119

11月22日:キウイフルーツ一斉収穫

2011.11.23.00:57

キウイ収穫体験も無事終了したので、朝からアルバイトの人達とやっちゃんが完熟キウイフルーツ(品種:ヘイワード)を収穫しました。

大きく育ち完熟したキウイフルーツです。

キウイ拡大

おばちゃんたちは、収穫カゴにひとつずつ、収穫して・・・
○キウイ収穫②111122

○キウイ収穫④111122

コンテナに
キウイコンテナ

無事収納できました。
キウイコンテナ拡大


11月21日③:津市立高野尾幼稚園児のみかん狩り来園

2011.11.22.00:47

今月11日が雨天で延期していたみかん狩りに高野尾幼稚園児33人と先生6人が来園して頂きました
丘の上フルーツランドを目指して、坂を元気に登って、“おはようございます!”と来てくれました。

幼稚園来園111121

やっちゃんの説明や注意事項を、真剣に聞き
説明

みかんをもぎとり
もぎ取り①
もぎとり②

ふたつ、みっつ、5つ、中には7つも
給食ではみかんを食べない子も、ここでは美味しいと食べてくれました、と先生もびっくりされていました。環境が変われば・・・・。いい食育になったようです。
もぎ取り③

大きなカマキリの訪問者に大騒ぎ
カマキリ

帰りにキウイフルーツのなっているのを見て、棚をくぐり“大きい!!!”とびっくり大玉キウイ

やっちゃんは遠くにいる孫のみいちゃん、はんちゃんの事を思い出していました。
年少さんは来年も来て下さいネ!!!
記念撮影



11月21日②:次郎柿の収穫が本格的に!

2011.11.22.00:13

樹齢80年の次郎柿が赤く色付いてきており、3.5mの高さの樹の頂上部分は完熟です。

収穫、収穫!!!

次郎収穫てっぺん111121

青空バックが素晴らしい
次郎青空111121

手袋はめて収穫です
次郎収穫111121

11月21日①:早生温州みかんの収穫作業

2011.11.22.00:04

先日より宮川早生温州の収穫が始まっていますが、今日は8人のアルバイトの方が来て頂いて、運搬等にてっちゃんは大忙しでした。
宮川収穫最盛期

11月20日:好評の内にキウイフルーツ収穫・追熟体験が終了

2011.11.21.00:34

11月19日は大雨で中止になりましたが、11月12日、13日そして20日の3日間、多くの家族や若いカップルの方に来て頂きました。遠くは名古屋からのキウイ大好きさんでした!!!
糖度計を覗いたり、話をする果実選別機で重さを量ったり、色々な体験もして、喜んで頂けたと思います。
後は、各ご家庭で、柔らかくなる(追熟)のを楽しみにしてください。


キウイ狩り最終111120

キウイ狩り②子供

11月20日:鈴鹿市ロックタウンわくわく広場に前川果樹園専用コーナーが

2011.11.21.00:23

前川果樹園専用コーナーが設置されており、色々な果物を陳列販売出来るようになりました。紅葉した柿の葉も飾り、雰囲気最高!!!

わくわく果樹園コーナー

11月18日:近くの福祉協議会からのみかん狩り来園

2011.11.21.00:16

今日も団体さんのみかん狩り来園です。やっちゃんが歓迎挨拶とみかん狩りの留意点を説明しています。今日も天気が良く、たっぷりの時間みかん狩りを楽しんで頂きました。また、樹齢80年の次郎柿もたくさん購入して頂きました。てっちゃんは、柿の収穫やみかんの収穫手配等多忙な1日でした。フー!!!!!

村主福祉みかん狩り

11月16日:介護施設からミカン狩り

2011.11.16.23:14

近くの2つの介護施設から、ミカン狩りに来て頂きました。おじーちゃん、おばーちゃんの楽しい顔を拝見することができました。
少し風はありましたが、みかん樹に囲まれた場所は、暖かく、天気が良かったので、たっぷり時間を過ごして頂きました。


まず、やっちゃんが歓迎の挨拶と、ミカン狩りの要領を説明して、ミカン狩り説明②

車椅子で、ミカン狩り。そして、収穫したミカンを頬張ったりして、お土産は袋に一杯詰め込んで、楽しい時間のようでした。
介護ミカン①

ミカン狩り北郊


しおりの里

11月15日:ベビーのカタツムリ

2011.11.16.22:59

次郎柿を収穫していたら、果実に小さな虫がくっついていました。よく見ると、カタツムリの幼虫でした。形はもうりっぱな大人でした。
ほっとした、一時をありがとう!

タテ柿とかたつむり

11月12日(土):キウイフルーツ収穫・追熟体験の新規オープン

2011.11.13.01:10

今年からの新企画「大玉キウイフルーツ収穫・追熟体験」第1番目のお客様が来園して頂きました。お母様とお二人の子供さんです。

開園にあたり、テープカットのセレモニーをお子様おふたりに協力して頂きました。
テープカット111112

両手で大玉キウイを、穫れたーよ
大玉キウイゲット

受付に戻り、重さを図ったら、すべて極大果実でした。ひとつ手に取ると機械が『ヨンエルー』としゃべるのにびっくりしました。
ピーチクパーチク

楽しい時間で、きっと思い出に残ることでしょう!!!。お家にお持ち帰り、リンゴと一緒にポリ袋に入れ、うまく柔らかくして下さい。天気が良くて良かったネ
今日の成果





11月12日:朝日新聞に前川果樹園記事掲載

2011.11.13.00:52

本日、朝日新聞三重版に前川果樹園の記事が掲載されました。カラー写真2枚付きで、大変綺麗な記事でした。
この記事中には、前川果樹園の歴史や、てっちゃんとやっちゃんの、今までの取り組みと思い入れがうまく表現されていて感激しました。“今後も頑張ろう!”という気持ちになりました。
本日新規オープンの「キウイフルーツ収穫・追熟体験」がうまくいきますように祈るのみです。


11月12日(土)朝日新聞三重版
朝日111112やや小

11月3日:ふるさと新聞に掲載される

2011.11.04.00:11

本日付けふるさと新聞に前川果樹園のキウイフルーツ狩り参加者募集の記事と、コラム欄『筆ちどり』に地域農業と題する小林記者の記事に取り上げられました。
HP版ふるさとキウイ狩記事111103

HP版ふるさと筆ちどり111103

10月31日:三重大生が産業(企業)訪問で来園

2011.11.01.01:04

台風襲来で延期になっていた、三重大学教育学部家政教育講座の平島準教授様と学生7名が研修のため来園しました。夕方であったので、早速、キウイ園、カキ園、カンキツ園等を一周して見て頂きました。温州ミカン園では、実際に収穫体験、味は如何でしょうか?
作業小屋に戻り、果樹園経営概況を説明し、質疑応答しました。
果物が嫌いな学生さんがいなくて、ホッとしました。将来、主婦、母親になった時には、いつも食卓に果物が山盛りにっていることを祈念します。
オツカレサマデシタ


カキ園にて
三重大生見学カキ

初体験?ミカン狩り
三重大生見学ミカン狩り

夕闇迫る中、ミカン園で全員写真! ハイ!ミカン!パチリ!(音はしないですネ)
三重大生見学ミカン

10月30日:前川次郎柿の収穫を始める

2011.11.01.00:37

今年は少し収穫始めが遅くなりましたが、やっと完熟に近づき、朝から収穫作業を行いました。本格的なカキのシーズン始まり・・・・。
前川次郎収穫始め

10月29日:ザクロソースでヨーグルト

2011.11.01.00:31

昨晩試作したザクロソースをヨークルトにかけて朝食に食べました。自家産のキウイ、カキと一緒に、そして、最後にザクロの赤い果実粒も、散らばらせてトッピング。綺麗で食べるのがもったいない!!!
ザクロヨーグルト
プロフィール

てっちゃんやっちゃん

Author:てっちゃんやっちゃん
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR