fc2ブログ

6月27日:ぎゅうとら産直「おおきんな」に前川果樹園紹介

2011.06.30.00:04

6月12日からは毎朝、スーパーぎゅうとらの地物の郷おおきんなにビワの出荷をしています。
その産直事務局から6月16日に取材を受け、本日より‘クローズアップおおきんな’のページで紹介されています。

アドレスは、http://www.okinna.com/interview/index.htmlです。

おおきんな産直コーナー
スポンサーサイト



6月23日:三重ふるさと新聞に記事掲載で、てんてこ舞いな1日

2011.06.23.23:39

先週15日(水)に津市の地方新聞「三重ふるさと新聞社」に取材を受けた記事が、本日23日発行紙に掲載されました(記事参照)。
朝から問い合わせの電話が数多くあり、やっちゃんは電話対応に、てっちゃんも予定変更で収穫応援で、てんてこ舞い。注文されたビワの収穫、調整、パック詰め、お客様対応にと
ある程度予想はしていたのですが・・・・。新聞記事の影響恐るべし・・・・の1日でした。


小:三重ふるさと新聞掲載記事110623

「三重ふるさと新聞」のWeb版でも見れます。写真はカラーです。下記アドレスにアクセスして、6月23日号の9ページ下段をご覧下さい
アドレスは、http://furusato-shinbun.jp/です。


前川果樹園ホームページ全体は、こちらをご覧下さい。

6月16日(木):ぎゅうとら直売所“おおきんな”事務局取材

2011.06.18.21:46

雨降る中、午後2時からぎゅうとらのおおきんな事務局の井村さんが来園し、前川果樹園の概要と、現在収穫販売中のびわについて取材されました。
この状況は、ぎゅうとらおおきんなHPに近日中にアップされるとのことです。


ぎゅうとら取材井村110616


6月15日:地元紙取材

2011.06.16.00:45

本日午後から、地元紙「三重ふるさと新聞」の小林真理子記者が来園され、前川果樹園の状況や、フェイジョア、オリーブの開花等の取材を受けました。
記事掲載は、今月下旬頃とのこと。どんな記事にしていただけるんでしょうか。
ふるさと新聞取材110615

ホームページ全体は、こちらをご覧下さい。

6月14日:びわ選別の助っ人選別機械

2011.06.16.00:32

「ピーチクパーチク」という重量選別機械。十数個籠にいれ機械に乗せます。1個を手に取ると「エル!」、もう1個取ると「エス!」、さらにもう1個取ると「ツーエル!」と告げてくれます。非常に便利な機械で、びわの他、柿やキウイフルーツ等の選別に使用します。
ピーチクパーチク

手に取った時に外観が良い物とやや劣る果実にわけながら、教えてもらった大きさ別にバットに入れ
階級分け


次にパックに大きさ別に個数、Lは5個、Mは6個、Sは7個・・・と詰めていきます。
パック詰め後



ホームページ全体は、こちらをご覧下さい。

6月13日:温州みかんの摘果剤散布

2011.06.16.00:09

温州みかんの小さな果実の中には色がやや黄色く変わり初めています。良い果実を生産するためには、この時期を狙って、早目の摘果剤散布が効果的です。来年も連続して収穫できるように、部分的に果実を全部摘果してしまいます。

幼果の状況
摘果剤処理果実

手散布で摘果薬剤を局部散布
摘果剤散布

6月11日(土):びわの収穫始める

2011.06.12.01:07

朝雨が小降りになったので、ビワの収穫をてっちゃんとやっちゃんふたりして行いました。

びわ収穫哲男
びわ収穫やそ美

その後作業場に持ち帰り、1個づつ果実を袋から取り出して軸を切り、
びわ軸切り

大きさと外観選別してパックにつめ、手作りシールを貼り付けて完成。手間のかかる作業です。
びわパック詰め
びわパック荷姿

ホームページ全体は、こちらをご覧下さい。

前川果樹園のホームページに戻るには、ここをクリック下さい。








6月9日:カキやキウイの病害虫防除

2011.06.11.08:18

明日からは雨模様なので、カキとキウイフルーツの病害虫防除散布をしました。
カキ防除SS


安全使用と飛散防止のため近接樹にはシートで遮断し、ドリフト防止に努めました。
シートでドリフト防止ビワ


ホームページ全体は、こちらをご覧下さい。

前川果樹園のホームページに戻るには、ここをクリック下さい。


6月3日:やっちゃん誕生日でトマトおでん?

2011.06.04.00:29

やっちゃんの?歳の誕生日で、津市内のおでんで有名なお店に家族で出掛けました。珍しいおでん等菜食健美な料理で、特におでんの出汁が美味しかったことーーーー・・・・満足・・・満足・・・

トマトのまるごとおでん
トマトおでん

6月2日:ビワ園で釣り?・・実はカラス食害対策

2011.06.04.00:26

午後から雨が止んで、そろそろ釣りどき!!! ビワ果実が色づき始めると、空飛ぶ戦闘機・カラス等鳥の攻撃を受けるので、釣り竿を利用してビワ樹にカタン糸を張りまぐらせます。カラスには効果バッチリ

①まず釣り竿のリードに糸を通し、先端の端をビワの樹枝に結束
釣り竿糸通し

②竿を伸ばし適宜枝から枝をハシゴ
竿で糸張り


③糸張り完成、よく見ると糸が交差しています。
糸張り完成

プロフィール

てっちゃんやっちゃん

Author:てっちゃんやっちゃん
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR